マスクの中の美肌対策

こんにちは! 

関東でも梅雨入りが発表されました。毎日凄く暑いですね(>_<) でも、昨日と今日は風が強くて洗濯物が飛んでいってしまわないか心配しながらお洗濯をしましたが、風が通ってすごく気持ちがいいです♪♪ 手を広げて風を感じると、風と一体になっている感覚で体がふわっと軽くなってとても気持ちがよくなります。(気温が高い日が続くなら、このまま毎日強風でも良いくらいです 笑)

それでも、マスクが必須なこのご時世、外を歩いているとマスクの中がムレムレで汗だく・・・。これまでにない猛暑と言われている今年の夏に向けて、 UVのマスクやひんやりするマスクなど、色々なマスクが出てきています。 それでも、マスクの中は蒸れて自分の汗でかぶれたり雑菌が繁殖しやすくなるのでお肌のトラブルを起こしがち。 ただでさえ生理前からはお肌が敏感になりやすく、お肌の不調が出やすくなるのに更にですからね(T_T) ですので、特にマスクの中はローションスプレーなどでお肌に潤いを与えてください。あとは、できればマスクの内側にも除菌スプレーなどを吹きかけてあげることも必要です。ただ、こちらはお肌を痛めてしまうこともあるので、安全なアロマなどで手作りスプレーを使うのもとても良いと思います(作り方はネットで検索すると出てきますが、次回私もご紹介しますね)。 マスクの中のお肌トラブルを起こしやすい方はインナードライの方が多いので、しっかりとお肌にも水分を入れてあげて、お肌の潤いを逃がさないように保湿を心掛けてください。そして、帰宅されたらすぐにお化粧を落として清潔にしましょう。 

そしてそして、ほほ横につくマスクの痕!! これは年々取れにくくなりますよね(-_-;) どうしても新陳代謝が・・・涙 でもその日のうちにこちらも取っておかないと線ができてしまったり、マスクのこすれで色素沈着も起こしやすくなりシミ・シワの原因になりますので、簡単で良いのでお風呂でくるくるとマッサージをして固まった皮膚をやわらかくなじませてあげてくださいね。そして、外に出るときにはマスクで隠れる部分の日焼け止めもお忘れなく(^_^)

吹き出物・ニキビが出る場所によって原因になっている食べ物や関連している臓器がわかります。

顎・・・原因(卵や豆類)、臓器(生殖器と膀胱)

口のまわり・・・原因(乳製品や卵)、臓器(生殖器と心臓)

頬・・・原因(小麦などの炭水化物)、臓器(肺)

額・・・原因(油脂)、臓器(大腸)

吹き出物はだいたい同じところにできることが多いです。「だいたいいつもどこにできるかなぁ?」と考えてみてください。そして、食べているものを思い返してみてください。そして、それを少しだけ控えてみてくださいね(^^)

関連記事

  1. 七夕なのでこのお話し。夫婦生活(Sex)について。

  2. 最新の腸活!!魔法のTANSA~便秘改善!妊娠中にも!~

  3. 今日は冬至

  4. マタニティさんのお肌事情

  5. maarでの妊活サポートケア

  6. 重陽の節句~広尾恵比寿リンパマッサージ・マタニティ

  1. 2025.07.27

    暑い日には!~広尾・恵比寿アロマ・マタニティ産後~

  2. 2025.07.25

    少しでも涼を!今だけの応援特典~広尾恵比寿アロマリンパ・…

  3. 2025.07.20

    AMARAの施術紹介~ドライヘッド(着衣コース)・広尾恵…

  4. 2025.07.14

    湯船入ってますか?!~広尾・恵比寿アロマリンパ~

  5. 2025.07.08

    \この時期おすすめの”あずき茶”/

  1. 2019.12.12

    骨盤軸整体10名モニター募集