maar のおうちでお手当。「からだのためにやっていること」

小さいころからお腹が弱い私。 今もちょっと何かあるとすぐに「キュルキュル・・・」とお腹が緩くなってしまいます。 でもだいたいとても良い便がでていたのが、32歳あたりから2月くらいから5月くらいまで、ひどい年は夏まで、ちょっと汚い話なのですが膨満感やガスがたまってすごく臭いおならが出る、ヘドロのようなひどい便が出る・・・など腸の具合がとにかく悪くなる状況が起こっていました。 心配だったので内視鏡の検査をして、結果は良性のポリープ一個。

んー。思い返せば、それまでヨーグルトは必ず食べていたのですが、マクロビオティックを勉強し始めたころから食べるのを止めてしまっていたのですね。

「マクロビオティックを頭に入れながらも、バランスよく食べよう!」ということでヨーグルトをまた食べ始めてからその症状が改善され(マクロビ的にはお昼が過ぎてから食べます)、いわゆる「バナナうんち」に戻ってくれました!

そこでおすすめなのがこちら!タニカさんのヨーグルトメーカーで、 ABCT種菌 という4つの乳酸菌の種で作ります。この4種類のうちのどれかが私の腸にぴったり合ったんですね~♪ (ヨーグルトは自分に合う菌を見つけることがとても重要です。)

本当は豆乳で作りたいのですが、試しに作ったらただの酸っぱいお豆腐になってしまい、食べるのにとても苦労したのでそれから牛乳で作っています。

そしてヨーグルトのお供には、黒ゴマきなこ、八丈島のお友達が作っている明日葉の粉末、沖縄産ノ二、玄米甘酒、これを全部混ぜ合わせて食べています(^^)

ヨーグルトのお供たち

混ぜるとちょっとグロテスクですが 笑 、玄米甘酒のおかげで美味しくいただいています。

ぐりぐりと混ぜていただきます

腸では幸せホルモンと言われているセロトニンが作られます。そして、腸に炎症などがあると(下痢や便秘)、腸から脳への神経のフィードバックがうまく働きません。よく、「腸と脳は繋がっている」といいます。「こんなに離れているのに繋がっているわけないじゃん」と思うかもしれませんが、これは本当なんです。

【腸脳相関】

腸に悪玉菌が蔓延してしまうと、脳で不安感が増してしまいます。コロナみたい・・・(コロナのやつめーーー!!)

ですので、便秘の時に頭痛を起こしやすいのは悪玉菌でいっぱいになった腸は毒素がたまり、自律神経を乱れさせ頭痛を起こしやすくなるのが原因です。頭痛もちの方、便秘もちの方、腸の調子はいかがですか? 「あっ!」と思う方もいらっしゃるかな?(内視鏡を受けることもとてもおススメです!下剤で全部出しちゃいますからデトックスですし、なによりも自分のからだを知ることは大切です。)

腸を整えることで自己免疫力も上がり、自然治癒力も高まります。ウィルスに負けないからだをつくることがどれだけ大切か、ひしひしと感じさせられる毎日です。

腸って大事。大切に、そして強くしましょ。そして幸せホルモンをいっぱい出して笑っていましょ♡

関連記事

  1. \この時期おすすめの”あずき茶”/

  2. 重陽の節句~広尾恵比寿リンパマッサージ・マタニティ

  3. 米麹甘酒

  4. 妊婦さんは甘酒を飲んでもいいの?

  5. マスクの中の美肌対策

  6. 最新の腸活!!魔法のTANSA~便秘改善!妊娠中にも!~

  1. 2025.07.27

    暑い日には!~広尾・恵比寿アロマ・マタニティ産後~

  2. 2025.07.25

    少しでも涼を!今だけの応援特典~広尾恵比寿アロマリンパ・…

  3. 2025.07.20

    AMARAの施術紹介~ドライヘッド(着衣コース)・広尾恵…

  4. 2025.07.14

    湯船入ってますか?!~広尾・恵比寿アロマリンパ~

  5. 2025.07.08

    \この時期おすすめの”あずき茶”/

  1. 2019.12.12

    骨盤軸整体10名モニター募集